NEWS

NEWS
2020年6月18日 斎藤尚史会長よりご挨拶並びにご連絡

 会誌『東洋史訪』第27号ができました。今号は『東洋史訪(民国プロジェクト)特集号』と銘打ち、「民国時期における近代化の進展とその限界」をテーマに多くの論考を頂戴いたしました。 執筆くださいました方々、また編集作業に尽力 […]

続きを読む
NEWS
2019年7月27日 学術討論会・総会

 わたくしたち史訪会にとって、学術討論会は会員が一年間の成果を持ち寄り、お互いに研鑽し交流を深める貴重な機会です。7月27日実施された発表はいずれも重要なテーマでたいへん興味深いものです。本数は例年よりも少なめですが、そ […]

続きを読む
NEWS
2019年1月6日 原稿の応募状況

 史訪会役員会・『東洋史訪』編集会議・新年会をもちました。原稿の応募状況順調で大枠の編集方針を決定しました。役員については事情により若干の修正がありました。会計・WEBニューズレターは現在業務に追加して新地が担当すること […]

続きを読む
NEWS
2018年7月28日  学術討論会・総会

 【会長挨拶】 このたび会長を仰せつかりました。史訪会は日本、中国、台湾の研究者を擁し、東アジア全域を研究対象とする幅広いテーマを扱っています。こじんまりとはしていますが、学術討論会、機関誌「東洋史訪」はいずれも25回を […]

続きを読む
NEWS
「國家政策與經済發展―近代東亞政治經済發展脈絡的再險視」(シンポジウム)

2017年6月15日~6月18日この度、国立台北大学日本研究中心のご厚意をもちまして、「國家政策與經済發展―近代東亞政治經済發展脈絡的再險視」(シンポジウム)に新地比呂志と斎藤尚文事務局長が参加させていただきました。皆様 […]

続きを読む
NEWS
「歴遊カレッジ澄月学舎」「アジア探訪研究所」が発足

2016年9月5日史訪会の協力団体「歴遊カレッジ澄月学舎」「アジア探訪研究所」が発足。今後史訪会事務局はアジア探訪研究所内に置かれます。所在地:〒666-0262 兵庫県川辺郡猪名川町伏見台3-1-42

続きを読む
NEWS
史訪会研究討論会ならびに総会を実施

2016年7月30日史訪会研究討論会ならびに総会を実施しました。(7月30日午前10時~午後6時30分)11名の研究成果が報告され、活発な討論が行われました。

続きを読む
NEWS
Skypeによる第17回月例研究会を実施

2016年6月24日Skypeによる第17回月例研究会を実施しました。(1月29日日本時間午後6時)発表者は松田吉郎先生・趙従勝さん・井上敏孝さんでした。

続きを読む
NEWS
兵庫教育大学社会系同窓会「嬉野会」主催、史訪会顧問、松田吉郎教授の講演会を実施

2016年2月28日兵庫教育大学社会系同窓会「嬉野会」主催、史訪会顧問、松田吉郎教授の講演会を実施①日時:平成28年2月28日(日)15時20分 ②場所:兵庫教育大学ハーバーランドキャンパス ③演題:「日本統治時代台湾原 […]

続きを読む
NEWS
事務局長、斎藤尚文氏の鈴木商店に関する研究記事が神戸新聞2月6日朝刊にて紹介

2016年2月7日事務局長、斎藤尚文氏の鈴木商店に関する研究記事が神戸新聞2月6日朝刊にて紹介されました。リンクをつけていますのでクリックしてください。

続きを読む